手作り結婚指輪・婚約指輪 icci 代官山

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング icci 代官山

【2025年最新】結婚10周年のプレゼントにおすすめ!夫婦で喜べる!使える!ペアアイテム12選を紹介!

【2025年最新】結婚10周年のプレゼントにおすすめ!夫婦で喜べる!使える!ペアアイテム12選を紹介!

結婚10周年という大切な節目に、どんなプレゼントを贈れば喜ばれるだろう…。そんな悩みを抱える夫婦は多いのではないでしょうか。

10年という時間を共に歩んできたパートナーには、特別な意味を込めた贈り物を選びたいもの。特に人気なのが夫婦で一緒に使えるペアアイテムです。日常で共有できる喜びは、これからの10年をさらに豊かにしてくれるでしょう。

この記事では、結婚10周年(錫婚式)におすすめのペアで使えるプレゼント12選をご紹介します。選び方のポイントや相場、さらに自分たち以外の夫婦にプレゼントする際の注意点も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

結婚10周年におすすめ!ペアで使えるプレゼント12選

結婚10周年の記念日にふさわしい、夫婦で使えるペアグッズを厳選してご紹介します。長く愛用できる実用品から、記念日を彩る特別なアイテムまで、様々な選択肢をご用意しました。

1. ペアリング

〜10年の絆を指先に感じる特別なジュエリー〜

10年・20年といった大きな節目の結婚記念日には指輪のプレゼントがおすすめです。結婚当初とはサイズが変わっている場合もあるでしょうし、結婚指輪と重ね付けして2度楽しむこともできます。

既製品にこだわらず、手作りの指輪を贈り合うのも素敵です。手作りならではの特別感のある指輪が夫婦の絆をより強固なものにしてくれます。

Debut icci 代官山(デビュー イッチ ダイカンヤマ)で二人の想いをカタチにした手作りペアリングを

「Debut icci 代官山(デビュー イッチ ダイカンヤマ)」は、カップルが職人のサポートを受けながら、自らの手で特別なペアリングを作れる体験型ジュエリーショップです。

店名の「Début」には「ここから始まる」という意味が込められており、お二人の新たな関係の始まりや、特別な記念日を象徴する場所として多くのカップルから愛されています。

姉妹店である「icci 代官山」が結婚指輪と婚約指輪を専門に扱うのに対し、こちらはペアリング専門店としてオープン。

気軽にアクセサリー作りを楽しめる空間として、代官山の新たなデートスポットとしても注目を集めています。

Debut icci 代官山

店内は落ち着いた照明と温かみのある木目調のインテリアで統一され、リラックスして作業に集中できる環境が整っています。

広々としたワークスペースでは、経験豊富な職人が初心者でも安心して取り組めるようきめ細かくサポート。

金属を削り、磨き、形を整える工程を通じて、普段は体験できないものづくりの醍醐味を味わえます。

特に人気なのがハワイアンジュエリーの製作体験です。

ハワイの伝統的なモチーフを彫り込んだリングは、その独自性と美しさから多くのカップルに選ばれています。

それぞれのモチーフには「絆」「永遠の愛」「幸福」など特別な意味が込められており、二人だけの物語を刻むことができます。

製作時間は約3時間ほどで、完成したリングはその日のうちに持ち帰れるのも魅力的なポイント。

指輪づくりの途中や完成後には、記念撮影スペースも用意されており、二人の特別な思い出として写真に残すこともできます。

この店で作られるペアリングは、既製品では得られない「二人の時間と思いが詰まった宝物」として、長く愛用できる特別なアイテムになるでしょう。デートの記念や記念日のお祝い、プロポーズの前段階など、さまざまなシーンで利用されています。

“絆を深めたい”という願いを込めたその指輪は、きっと2人の未来をそっと支えてくれる存在になるはずです。

事前予約制なので、興味のある方は公式サイトからチェックしてみてください。

東京都渋谷区代官山町12−3 1F
TEL 080-7272-6111
営業時間 9:30~20:00
定休日 12/31,1/1のみ
アクセス 代官山駅北口から徒歩4分
公式サイト https://www.1-daikanyama.jp/

Début icci Daikanyamaの手作りペアリングについて詳しく見る

その他のおすすめブランド

  • 4℃(全国): 華奢なデザインながらも存在感あるペアリングが豊富。
  • TASAKI(全国): 真珠を取り入れた上品なペアリングコレクションが特徴。

結婚10周年におすすめジュエリーは?妻へプレゼントを贈りたい方必見

2. ペアネックレス

〜胸元に寄り添う二人の証〜

ペアリングの次に人気のアクセサリーです。指輪だとデザインによっては仕事中に着用しづらい場合もありますが、ネックレスならシャツの下などに隠せるため着用しやすいというメリットがあります。

2本を合わせるとハート型になるなど、ペアを強調したデザインが人気です。また、それぞれの誕生石を取り入れたデザインも記念日プレゼントとして喜ばれます。

おすすめブランド・ショップ:

  • TIFFANY & Co.(全国): 洗練されたデザインのペアネックレスが揃う。
  • スタージュエリー(全国): カジュアルにも着けやすいシンプルなペアネックレスが人気。
  • AHKAH(全国): 繊細で華奢なデザインが特徴的。女性に特に人気。

予算の目安: 3万円〜15万円

3. ペアブレスレット

〜手元で感じる変わらない愛〜

ブレスレットも人気のペアアクセサリーの1つです。シルバーやレザーなど素材が豊富なため、好みのデザインを選択できます。レザー製のブレスレットであれば、男性でも抵抗なく身に着けやすいでしょう。

長さを調節できるタイプであれば、アンクレットとして使用することもできるため、季節に応じた着け方を楽しめます。

おすすめブランド・ショップ:

  • HERMES(全国): 上質なレザーを使用したブレスレットが人気。
  • BVLGARI(全国): 洗練されたデザインのブレスレットが多数揃う。
  • SAVE THE CHILDREN(全国): チャリティーブレスレットとして社会貢献も兼ねられる。

予算の目安: 2万円〜10万円

4. ペアウォッチ

〜共に刻む、未来への時間〜

ペアアクセサリー以外の定番アイテムといえば時計です。時計の贈り物には**「一緒に時を刻む」というメッセージ**があり、結婚記念日にぴったりです。

有名ブランドはもちろんですが、ノーブランドのものでもおしゃれで機能的な時計が多いです。裏側など目立たないところにメッセージを刻印してもらえるサービスを提供しているショップもあります。

おすすめブランド・ショップ:

  • SEIKO(全国): 日本の伝統と技術を感じられる高品質な時計。ペアモデルも豊富。
  • Daniel Wellington(全国): シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。ベルト交換で印象を変えられる。
  • CITIZEN(全国): エコドライブ機能で充電の手間がなく、実用性に優れたモデルが揃う。

予算の目安: 3万円〜20万円

結婚10周年におくるメッセージの例文とおすすめの伝え方を紹介

ペアワイングラス

〜特別な乾杯を彩る贅沢な一品〜

ワイン好きの夫婦であれば、表面に名前や日付、メッセージなどを彫刻したオリジナルワイングラスがおすすめです。ガラスに直接彫っているため、はがれることなくいつまでも美しい状態で使用できます。

毎年結婚記念日がくるたびにそのグラスでお祝いでき、実用性が高いアイテムです。クリスタルガラス製のものを選べば、特別感も増します。

おすすめブランド・ショップ:

  • RIEDEL(全国): ワイン愛好家に人気の高級ワイングラスブランド。
  • Baccarat(全国): 最高級クリスタルガラスで知られる伝統ブランド。
  • 名入れ工房キタジマ(オンライン): オリジナル彫刻の名入れサービスが人気。

予算の目安: 5,000円〜3万円

ペアマグカップ

〜毎日の温かな時間を彩る〜

マグカップは特別な日に限らず、毎日のように使用できます。お互いのイニシャルや記念日などを刻んでもらえば、世界に2つだけのマグカップになります。

お揃いのマグカップで、毎朝一緒にコーヒーを飲む時間は特別なものになるでしょう。置きっぱなしにしてもオシャレな北欧風のヴィンテージカップなどもおすすめです。

おすすめブランド・ショップ:

  • WEDGWOOD(全国): 200年以上の歴史を持つ英国の老舗陶磁器ブランド。
  • イッタラ(全国): フィンランドの有名デザインブランド。特にマグはギフトとして人気。
  • ストウブ(全国): 鋳物ホーロー製のマグカップは保温性に優れており、長く使える。

予算の目安: 3,000円〜1万円

ペアキーホルダー

〜日常で感じる小さな絆〜

実用性が高く、さりげないペア感を楽しめるアイテムです。お揃いのアクセサリーを身に着けるのは少し気恥ずかしい…という夫婦におすすめです。

高級ブランドのものでも価格が手頃なため、ペアで購入しやすい点もポイントが高いです。革製のキーホルダーは使い込むほどに味わいが増し、愛着が湧きます。

おすすめブランド・ショップ:

  • IL BISONTE(全国): 経年変化が楽しめる上質な革製キーホルダーが人気。
  • COACH(全国): カジュアルで使いやすいデザインが豊富。
  • BOTTEGA VENETA(全国): イントレチャート(編み込み)デザインが特徴的な高級キーホルダー。

予算の目安: 5,000円〜3万円

結婚祝いに夫婦茶碗やマグカップを頂く機会は多いですが、新婚当初とは好みが変わっている場合もあります。上質な食器やカトラリーを購入して、食生活をより豊かにすることができます。

箸のプレゼントには**「いつまでも夫婦仲良く」「味わいの夫婦になりますように」**という意味が込められています。イニシャルや日付を刻印できるスプーン・フォークも人気です。

おすすめブランド・ショップ:

  • Georg Jensen(全国): デンマークの高級テーブルウェアブランド。洗練されたデザインが魅力。
  • Christofle(全国): フランスの老舗シルバーウェアブランド。格式高い食器として人気。
  • Cutipol(全国): ポルトガル製のスタイリッシュなカトラリーが人気のブランド。

予算の目安: 1万円〜5万円

ペアパジャマ

〜安らぎの時間を共に過ごす〜

「寝る時はパジャマ派」という夫婦におすすめです。毎日使えて実用性が高く、価格も手頃なので自分たち以外の夫婦に贈りやすいでしょう。

外出時のペアルックは恥ずかしくても、自宅でなら堂々と着用できます。チェック柄やボーダー柄、スウェットタイプなどデザインはさまざま。素材にもこだわれるので、選ぶのが楽しくなるでしょう。

おすすめブランド・ショップ:

  • GELATO PIQUE(全国): 着心地の良さで人気の高いルームウェアブランド。
  • THREE DOTS(全国): シンプルながらも上質な素材が魅力。
  • SLEEPY JONES(オンライン): アメリカ発のおしゃれなパジャマブランド。

予算の目安: 1万円〜3万円

10. 高級食品・お酒

〜特別な味わいを共有する贅沢〜

高級な食べ物や希少なお酒は、食事や晩酌の時間をリッチに演出してくれます。結婚10周年のお祝いに向けて、気になっていたグルメをお取り寄せしてはいかがでしょう。

夫婦だけでなく、家族で一緒に楽しめる点が魅力です。結婚年のワインなど特別な意味を持つお酒を選ぶのもおすすめです。

おすすめブランド・ショップ:

  • DEAN & DELUCA(全国): 世界各国の厳選されたグルメ食材を取り扱う。
  • エノテカ(全国): ヴィンテージワインの品揃えが豊富なワインショップ。
  • 日本橋高島屋 味百選(東京/オンライン): 全国の名産品や高級食材を取り揃える。

予算の目安: 1万円〜5万円

記念写真

〜10年の歩みを永遠に残す〜

結婚10周年を記念して、アニバーサリーフォトを撮りましょう。ウエディングフォトは一般的に夫婦のみですし、金銭的に余裕がなくウエディングフォトを撮っていない夫婦も多いです。

子どもと一緒に家族全員で撮れるため、10年の歩みを形に残すことができます。名前やメッセージを入れられる特別なフォトフレームに飾るのも素敵です。

おすすめの写真スタジオ:

  • スタジオアリス(全国): 家族写真に定評があり、アニバーサリープランも充実。
  • フォトスタジオリーフ(関東/関西): ナチュラルな雰囲気の写真が人気。
  • STUDIO MIDORI(東京/横浜): モダンでスタイリッシュな写真スタイルが特徴。

予算の目安: 3万円〜10万円

体験ギフト

〜共有する特別な時間が最高の贈り物〜

結婚10周年ともなると、一通りのプレゼントを渡し尽くしてしまった…という夫婦は多いのではないでしょうか。「何を贈ったら良いか分からない」場合は、体験ギフトがおすすめです。

プレゼントは物だけではありません。有名サロンのスパ・エステ体験や、オーベルジュへの宿泊チケットなど、2人で過ごす特別な時間を贈り合うのも素敵です。思い出を写真に残せば、帰宅後も楽しめます。

おすすめのサービス・施設:

  • アソビュー!(オンライン): 全国の体験型アクティビティを予約できるサービス。
  • レクサス(全国): 高級車の試乗体験。特別な日のドライブにぴったり。
  • 星のや(全国): 日本各地に展開する高級旅館。特別な記念日プランがある。

予算の目安: 2万円〜10万円

結婚10周年に贈るペアグッズの選び方3つ

結婚10周年のペアグッズの選び方についてまとめました。夫婦で価値観を合わせることが何よりも大切です。

予算で選ぶ

まずは予算を決めましょう。理想プランはあっても、家計や生活環境に応じた予算を設定することが大切です。

せっかく素敵なペアグッズを購入しても、夫婦関係が気まずくなったり、節約を強いられるなどその後の生活に悪影響を及ぼしては意味がありません。結婚10周年の妻へのプレゼント・夫へのプレゼントはともに10万円前後が相場です。

ただし、これはあくまで平均的な金額であり、夫婦の収入や価値観によって大きく異なります。大切なのは金額ではなく、お互いを思う気持ちです。

実用性で選ぶ

体験型ギフトや高級グルメなど、一度限りのプレゼントも特別ですが、**実用性の高いグッズほど長く楽しめます。**ちょうど買い替えが必要だったグッズであれば一石二鳥です。

また、日頃から身に着けやすいグッズも気分が上がっておすすめです。例えば、毎日使うキーホルダーやカードケースは、何度も目にする機会があるため、贈り物としての価値を日常的に感じることができます。

結婚10周年記念日に渡すプレゼントの相場やおすすめ5選を紹介

好きなブランドで選ぶ

夫婦間で好みのブランドが一致しているなら、そのブランドのグッズを選んでも良いでしょう。男性向けのグッズやペアグッズを多数販売している有名ブランドは多いです。

好みのブランドのプレゼントであれば、手持ちのアクセサリーとも統一しやすいというメリットがあります。長く使うものだからこそ、相手の好みを十分に考慮して選びましょう。

自分たち以外の夫婦に結婚記念日のプレゼントを贈る時の注意点

結婚10周年のプレゼントを他の夫婦に贈る場合の注意点についてまとめました。自分の価値観に捉われず、贈られる側が喜ぶプレゼントを贈りましょう。

高価すぎるプレゼントを贈らない

友達夫婦に贈る結婚記念日のプレゼントの相場は3,000~5,000円程度と言われています。あまり高価なものをプレゼントするとかえって恐縮し、「何かお返ししなきゃ」と気を遣わせてしまうもの。高くても1万円以内に収まるものがベストです。

ただし、親しい間柄や経済状況によっても適切な金額は変わります。相手との関係性を考慮して、適切な価格帯のプレゼントを選びましょう。

縁起の悪いグッズは避ける

他人へのプレゼントの大前提として、縁起の悪いグッズは避けましょう。意外かもしれませんが、櫛やハンカチなどの小物は「苦」や「死」を連想させるため、プレゼントにはふさわしくないとされています。

また、包丁やハサミなどの刃物や、割れやすい陶器なども避けた方が無難です。特に結婚記念日のプレゼントは、夫婦の幸せを願う気持ちを込めたものを選びましょう。

贈る夫婦の年代を意識する

友達夫婦へのプレゼントは、相手の年代や好みを尊重することが大切です。年代別のおすすめグッズをまとめました。

30代夫婦におすすめのペアグッズ

30代の夫婦にはおしゃれでファッション性・実用性が高いグッズがおすすめです。食器やスリッパ、パジャマなど日頃から使える可愛いグッズを贈りましょう。

おすすめアイテム:

  • BRUNOのホットプレート
  • ル・クルーゼの小さめ鍋セット
  • 無印良品のペアスリッパ

40代夫婦におすすめのペアグッズ

40代の夫婦には上質かつ実用的なグッズがおすすめです。さりげなくお揃いのペアウォッチや高級なデザインのキーケースなどが好まれる傾向にあります。

おすすめアイテム:

  • モンブランのペン
  • Freekeysの本革キーケース
  • RADOのシンプルな腕時計

50代夫婦におすすめのペアグッズ

50代の夫婦には上質かつ特別感のあるグッズがおすすめです。個性的なワイングラスや西陣織の食器、カシミアのマフラーなどを贈ると良いでしょう。

おすすめアイテム:

  • 江戸切子のペアグラス
  • JOHNSTONSのカシミアストール
  • 有田焼の高級食器セット

結婚10周年(錫婚式)とは?由来と意味

結婚10周年は、「錫(すず)婚式」と呼ばれています。錫は柔軟性に富んだ金属で、「お互いの絆が柔軟に、そして強固になる」という意味が込められています。

欧米では結婚記念日ごとに贈るものが決まっており、日本でもその習慣が取り入れられています。10周年には「錫」にちなんだプレゼントを贈る風習がありますが、現代では錫製品にこだわらず、夫婦の好みに合わせたプレゼントを贈り合うことが一般的です。

結婚10周年は、夫婦が互いを思いやり、支え合ってきた10年間を振り返り、これからの人生をさらに豊かにするための大切な節目です。特別な記念日として、心に残るお祝いの時間を過ごしましょう。

まとめ:結婚10周年を特別な思い出に

結婚10周年という大切な節目には、二人の絆をさらに深めるペアアイテムがぴったりです。今回ご紹介した12のプレゼント選択肢の中から、あなたの夫婦にぴったりのものを見つけてください。

大切なのは金額ではなく、お互いを思う気持ちです。10年間共に歩んできた時間を振り返り、これからの10年をどのように過ごしていきたいかを話し合う機会にするのも素敵ですね。

記念日当日だけでなく、プレゼント選びの過程も楽しむことで、より特別な結婚記念日になるでしょう。

結婚10周年にプレゼントを贈ろう!妻・夫への記念品とお祝い方法

関連記事

  • 2025.04.28

    ペアリング【2025年最新】結婚10周年のプレゼントにおすすめ!夫婦で喜べる!使える!ペアアイテム12選を紹介!

  • 2025.04.25

    ペアリング【2025年最新】《半年記念日》に贈る手作りプレゼント8選!彼氏・彼女が喜ぶアイデア集!

  • 2025.04.17

    ペアリングおしゃれな結婚指輪の刻印例|人気の言葉・モチーフ・宝石の組み合わせ紹介

  • 2025.04.16

    ペアリング【カップル必見】代官山で“開運デート”!縁結び・癒し・願いを叶えるパワースポット巡りと、世界に一つの手作り指輪体験

  • 2025.04.14

    ペアリング【東京・渋谷・代官山】記念に残る体験デート18選|カップルにおすすめ!マンネリデートを打破!手作りペアリングや非日常グルメも!

  • 2025.04.11

    ペアリング【2025年版】カップルにおすすめ!一度は行ってみたい【東京デートスポット】19選《穴場あり》

人気記事ランキングトップ6

  • 2024.11.26

    ペアリング東京でカップルがペアリングを手作りできるおすすめ店舗12選|手作りの例を写真付きで紹介

  • 2025.02.26

    ペアリング東京で誕生日デートにおすすめのスポット15選!いつもとは違う特別なプランを紹介【渋谷・代官山】【2025】

  • 2025.03.19

    ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

  • 2025.04.09

    ペアリング東京で楽しむ大人カップルが満喫できるデートスポット30選!穴場スポット!手作り指輪体験も【2025年最新】

  • 2025.04.14

    ペアリング【東京・渋谷・代官山】記念に残る体験デート18選|カップルにおすすめ!マンネリデートを打破!手作りペアリングや非日常グルメも!

  • 2023.10.28

    ペアリング指輪の刻印例13選!お守り・おしゃれな言葉などおすすめを紹介

コラム一覧へ戻る