
人気の手作り結婚指輪のデザイン10選を紹介!デザインの選び方も解説
手作りで結婚指輪を作るときには、どのようなデザインにするのがいいか悩んでしまうかもしれません。
そんな初心者の方が手作り結婚指輪のデザインを考えるときには、人気のデザインを参考にすると良いと思います。人気のデザインは多くの人が作っておりポイントを抑えたものなので、自分の指輪作りに活かすことができるはずです。
この記事では、人気の手作り結婚指輪のデザインと、デザインの選び方を詳しく紹介します。
目次
人気の手作りの結婚指輪のデザイン
人気の手作り結婚指輪のデザインスタイル、技法を紹介します。
ハワイアンリング
ハワイアンリングは神秘的なデザインが特徴のスタイルです。カジュアルな服装にも合うことで人気のデザインです。
ハワイアンリングのモチーフには意味が込められています。例えば、「マイレ」は、ハワイの伝統的な植物のツルを表現しています。長く続くようにという意味があります。「スクロール」は波を表現していて、永遠の愛という意味が込められています。
ハワイアンリングは、大きい彫りのデザインが特徴的で比較的幅広の指輪でないと彫れないデザインになります。そのため、フェミニンでキレイめの服装よりもカジュアルな服装の方が似合いやすいです。男女共につけられるデザインで人気があります。
鏡面仕上げ
鏡面仕上げは、鏡のような美しい光沢感が出るデザインです。上品でありながら華やかな印象に仕上がる王道のデザインです。シャープで洗練された印象を与えます。
また、ツルツルとした質感なので指への負担が少ないといえるでしょう。
スターダスト
スターダスト加工の結婚指輪はキラキラと繊細な輝きを放つデザインです。ちりばめられた輝きが目を引きますが、上品さが人気のデザインです。華やかな印象にしたいという人におすすめです。
スターダスト加工は全体に入れなくても、部分的に入れるのもおすすめです。部分的に入れることで質感の違いが楽しめます。
ハンマー仕上げ
ハンマーで叩いたようなランダムな凸凹が特徴的なハンマー仕上げも人気です。槌で叩いた歪みは一つとして同じ仕上がりにならず手作り感を演出します。
素朴さやワイルドさを持った指輪にしたい人におすすめのデザインです。シンプルでありながらも、光をランダムに反射するのが特徴的な指輪です。
マット加工
落ち着いた光が特徴的なマット加工。結婚指輪といえばつやつやとした輝きの華やかなイメージがある人も多いかと思いますが、あえてツヤを消して上品で落ち着いた雰囲気にしたい人に人気のデザインです。
マット加工は指輪に傷がついても目立ちにくく、指輪を長く使う上で劣化を感じにくいという特徴があります。
メビウスリング
メビウスリングはひねりのデザインが特徴的なデザインの指輪です。
「永遠の輪」という意味を含む、結婚指輪にぴったりのデザインです。ひねりが女性的なおしゃれさを表現します。繊細ながらもおしゃれな指輪にしたい人に人気の指輪です。
甲丸リング
甲丸リングは指輪のふちが丸いベーシックな指輪の形です。
角がないため指当たりがよく、手への負担が少なく付け心地重視の人に人気のデザインです。昔からの定番のデザインで、歳をとっても使いやすいのも魅力です。
平打ちリング
平たい形をした平打ちリングはシャープな印象に仕上がります。角があるので指への負担は若干あるかもしれませんが、そのデザイン性で選ぶ人も多いです。
甲丸リングに比べ、クールな見た目に仕上がるため、ファッションに敏感な人やおしゃれな印象に仕上げたい人におすすめです。
幅広リング
幅広のリングは存在感があり、よりカジュアルな印象に仕上がります。
ハワイアンリングのように柄を入れることもできますし、宝石などを入れるのにもぴったりです。
ふだん使いをしたい人やカジュアルなファッションの人に人気のデザインです。
ミルグレン加工
結婚指輪のエッジやライン部分に小さな丸の打刻模様をつけるミルグレン加工は、その細かな装飾が魅力のデザインです。指輪に立体感を出すとともに輝きが美しい指輪を作ることができます。
ダイヤモンドや宝石を埋め込むことができ、様々な表情を作ることができます。傷が目立ちにくいというのも人気のデザインです。
手作りの結婚指輪のデザインの要素
手作り結婚指輪では、まず打ち合わせで素材やデザイン、宝石をどれにするか決めます。
打合せで決定していくカテゴリー別に、デザインを選ぶポイントを紹介します。
素材
結婚指輪を作る際、リングのアームの部分の素材を選びます。一般的にはプラチナやゴールドが選ばれることが多いです。
プラチナは一般的にPt900が使用されることが多いですが、耐久性が高いPt950などもあります。Pt900に比べプラチナの純度が高く、歪みにくく硬すぎないため、高級アクセサリーにも用いられることが多い素材です。
また、ゴールドはK18がおすすめです。変色しにくく、比較的金属アレルギーを起こしにくいという点でも人気です。
icci代官山では、プラチナはPt950、イエローゴールドとピンクゴールドはK18が用意されています。生涯身につけていく指輪だからこそ、強度のある長く使える素材を選びましょう。
縁のデザイン
指輪の縁のデザインとしては、主に甲丸と平打ちに分けられます。甲丸はアームの表面が丸く、平打ちは角ばっているという特徴があります。
甲丸は結婚指輪で昔から使用されているデザインのため、ベーシックなスタイルにしたい人におすすめです。
平打ちはスタイリッシュで少し個性的な印象になるため、他の人と被らないデザインにしたい人に人気です。
仕上げ
仕上げではアーム部分の質感を作っていきます。様々な仕上げ加工があり、鏡面やハンマー、つや消し、スターダストなどがあります。
どのような印象を与えたいか、ふだんどんなファッションをしているかなどで選ぶのがよいでしょう。
存在感のある指輪にしたい人はハンマーなどがよいですし、フェミニンやキレイめな服を着る方には鏡面仕上げやスターダストがよいでしょう。
ダイヤモンド
ダイヤモンドを選ぶときには、その品質に注意しましょう。ダイヤモンドのなかにはあまり価値のないものなどもあります。
GIA(米国宝石学会)やCGL(中央宝石研究所)などの鑑定書がついたダイヤモンドを選ぶようにしましょう。
また、最近はカラーダイヤも人気があります。カラーダイヤは自分の好きな色やパーソナルカラーに合わせて選ぶことができます。イメージする指輪に合わせて選ぶのがよいでしょう。
誕生石
ダイヤモンドだけでなく、誕生石を指輪に入れるのも人気です。誕生月にはそれぞれ宝石が割りあてられており、それぞれに意味があります。
例えば、5月のエメラルドであれば「幸運」や「新たなスタート」、8月のペリドットは「夫婦の幸福」などです。自分の誕生日や想いに合わせて誕生石を入れるのもよいでしょう。
手作り結婚指輪のデザインの選び方
手作り結婚指輪のデザインを選ぶときには注意すべきことがあります。ここからはどんなポイントに注意すると良いかを紹介します。
ライフスタイル
結婚指輪を作るときには、デザインはふだんのライフスタイルに合わせるようにしましょう。
結婚指輪は結婚後もずっとつけることになります。ライフスタイルを考慮しないでデザインを決めてしまうと、指輪が使いにくかったり、傷ついてしまう原因になりかねません。
家事や育児など、手先をよく使う場合はひっかかりの少ないデザインにすると良いですし、車をよく運転したりゴルフやテニスをするという人など、握る動作が多い人は細い指輪だと歪んでしまう可能性があります。そんなときには幅広の指輪にするのがおすすめです。
また、職場でもつけられるか、冠婚葬祭などにもつけられるかなども確認しましょう。毎日着ける結婚指輪だからこそ、デザインは慎重にライフスタイルに合わせて選びましょう。
将来もつけられるか
結婚指輪は生涯ずっと身につける指輪です。歳をとってもつけられるデザインの指輪を選ぶようにしましょう。
派手すぎるデザインだと、歳を重ねたときにつけづらかったり、ファッションに合わなかったりします。年齢を経ても使えるようなデザインにしましょう。
シンプルすぎても気に入らないということもあるので、なるべくシンプルすぎず派手すぎず、ずっとつけられるデザインにしましょう。
まとめ
手作り結婚指輪のデザインは自分の生活を振り返り、長く使えるようによく考えてから決めると良いでしょう。今回紹介した人気のデザインや仕上げ方法などを組み合わせ、自分にあった指輪を作ってみてください。
icci代官山ではバラエティー豊富なデザインを用意しています。素材はシャンパンゴールドを含む3種類、仕上げは4種類あります。宝石はカラーダイヤモンドや誕生石など豊富に用意しているので、きっと理想のデザインの指輪を作ることができるはずです。
指輪作りでは、プロの職人がマンツーマンでサポート。難しいデザインなどはサポートしてくれるので安心です。納得のいく結婚指輪を作りたい人は、ぜひ一度icci代官山を訪れてみてください。
関連記事
-
2022.12.18
結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー指輪】ゴールドデザインの種類や違いも紹介
-
2022.12.15
結婚指輪・婚約指輪結婚指輪にハワイアンジュエリー!意味やチェックポイントを解説
-
2022.12.12
結婚指輪・婚約指輪ハワイアンジュエリーの指輪「メンズにおすすめのデザインや素材」を紹介
-
2022.12.11
結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー太めリング】おすすめのモチーフを紹介
-
2022.12.10
結婚指輪・婚約指輪プロポーズされるかも?男性が見せる前兆と女性がしておくべき準備
-
2022.12.09
結婚指輪・婚約指輪いつしてくれるの?プロポーズを待たされる理由と催促の注意点を解説
人気記事ランキングトップ6
-
2022.12.19
ペアリング東京でカップルがペアリングの手作りができる店舗とおすすめのデザイン
-
2022.06.29
ペアリング記念日の思い出作りにピッタリ!手作り体験7選と選び方を紹介
-
2022.07.04
結婚指輪・婚約指輪婚約指輪をプロポーズ前に一緒に選ぶのはどう?おすすめプランや演出例を紹介
-
2022.06.17
結婚指輪・婚約指輪男性は太めの結婚指輪を選ぶべき?そのメリットとデザイン例を紹介
-
2022.06.26
結婚指輪・婚約指輪結婚指輪の幅は何ミリが最適?幅ごとの特徴や印象、選び方を紹介
-
2022.06.02
結婚指輪・婚約指輪東京で結婚指輪・婚約指輪の手作りができるお店おすすめ12選!