幅の太い結婚指輪は後悔する?幅広リングの魅力やメリットを紹介

手作り結婚指輪・婚約指輪 icci 代官山

東京で手作り結婚指輪・婚約指輪をつくるなら!【icci代官山】
icci代官山のホームページを見る
東京で手作り結婚指輪・婚約指輪をつくるなら!【icci代官山】
icci代官山のホームページを見る
東京で手作り結婚指輪・婚約指輪をつくるなら!【icci代官山】
icci代官山のホームページを見る

手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング icci 代官山

幅の太い結婚指輪は後悔する?幅広リングの魅力やメリットを紹介

結婚指輪は、パートナーとの唯一無二の絆を表すものです。

だからこそ、あえて幅の太いリングを選ぶことでこだわりを表現したいと考える人は多いでしょう。

しかし、「幅の太い結婚指輪は後悔する」という意見もあります。

今回は、そんな幅広リングの魅力やメリット、デメリットをまとめました。
結婚指輪の購入に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

本当に後悔しやすい?幅の太い結婚指輪の基準や魅力

ゴールドリング

幅の太い結婚指輪は、手の大きさや指とのバランスが取りづらいため後悔しやすいという意見があります。
だからと言って、すべての人が後悔するというわけではありません。

幅広だと感じる基準も人それぞれあり、太い指輪にも多くの魅力があります。
以下で詳しく解説します。

太いと感じる結婚指輪の幅は3mmを超えてから

多くの人が太いと感じる結婚指輪の幅は、3mmを超えてからと言われています。

女性の結婚指輪の幅は、ファッションリングより太めの2.5〜3mmが一般的です。

その理由は、耐久度と女性らしい繊細さを兼ね備えているからとされています。

したがって、3mmを超えると珍しさも相まって「太い」と感じやすいのです。

後悔しない結婚指輪|3ミリ幅は太い? メリットや口コミを紹介

幅の太い結婚指輪の魅力

幅の太い結婚指輪にも、当然ながら魅力があります。

それは、シンプルなデザインでも存在感があり、エネルギッシュな雰囲気を演出できることです。

そのうえ、さりげないおしゃれ感を出すこともできます。

また、異なる素材を組み合わせた「コンビネーションリング」にすれば、カジュアルな印象にすることもできるため普段の服装とのミスマッチを防げるでしょう。

さらに、洗練されたイメージが知的に魅せてくれることも魅力の1つです。

女性が幅4mm以上の結婚指輪を選ぶメリットは?

幅の太い結婚指輪には、多くの魅力があることが分かりました。

ただ、魅力があっても女性の指に着けるにはかなり重厚感があります。

そんな幅4mm以上の指輪を、あえて選ぶメリットはなにがあるのでしょうか。

具体的には、複雑なデザインや耐久度などがあげられます。

詳しく見てみましょう。

複雑なデザインを施せる

結婚指輪に4mm以上の幅があると、デザインの幅が広がります。

大きめの宝石をはめ込んだり、変わった書体の文字を刻印したりと、非常に多くのこだわりを詰め込むことが可能です。

宝石は、大きさだけでなく数や入れ方も選べる場合があります。

また、ブランドによっては、さらに複雑な装飾を追加できることもあるでしょう。

パートナーと2人で考えた特別なデザインは、お互いの絆をさらに深めてくれるアイテムになります。

存在感がある

結婚指輪を長い間着けていると、存在を忘れてしまいがちです。

細い指輪はとくにその傾向が出やすく、なにかの拍子に外れてしまっても気付かない可能性もあります。

運が悪ければ、そのまま紛失してしまうかもしれません。

その点、幅の太い結婚指輪は存在感があるため、着用している実感を得やすくなっています。

指にはまっていることをしっかりと感じ取れるので、外れたことにも気付きやすいのです。

結婚指輪『2ミリ幅』は購入して後悔する?みんなのお悩みを紹介

耐久度が高く変形しにくい

一般的に、結婚指輪の耐久度は幅が太い方が高いとされています。

厚みや製法にもよりますが、結婚指輪によく使用されるプラチナやゴールドなどは比較的柔らかい金属です。

そのため、なんらかの形で圧力がかかると変形してしまう恐れがあります。

着用する人のライフスタイルによっては、幅の太い結婚指輪の方がむしろ後悔せずに済むことがあるかもしれません。

後悔することもある? 幅4mm以上の結婚指輪のデメリットは?

幅の太い結婚指輪を選ぶ前に、デメリットも確認しておきましょう。

デメリットも知ったうえで購入すれば、後悔する可能性を極力減らすことができるからです。

具体的には、購入金額が高くなったりデザインによっては重ねづけが難しくなったりするなどがあげられます。

以下で、詳しく解説します。

購入金額が高くなる傾向にある

幅の太い結婚指輪の購入額は、高い傾向にあります。

その理由は、プラチナやゴールドなどの地金を使用する割合が増えるからです。

結婚指輪はペアで用意するため、トータル金額は幅が細いものと大きな差が生じます。

ただ、どうしても幅広リングにしたい場合は、はめ込む宝石の数や地金の選び方によって価格を抑えることができるので安心してください。

デザインによっては重ねづけが難しい

幅の太い結婚指輪の魅力は、複雑なデザインを施せることです。

しかし、派手すぎるデザインにしてしまうと主張が激しくなってしまい、婚約指輪やファッションリングとの重ねづけが難しくなる可能性があります。

購入した後で重ねづけをしてみた結果、マッチせずに後悔してしまうかもしれません。

そうならないために、試着の段階で重ねてみて違和感がないか確認してみましょう。

幅が太くても、デザインによってはしっくりくるものもあるはずです。

サイズ合わせが難しい

結婚指輪は、デザインが同じでも幅が細いものだとゆるく感じ、太いものだときつく感じることもあります。

また、ライフスタイルや職業、関節の太さも考慮しなければならないため、サイズ合わせは少々難しい傾向にあるのです。

このことから、女性が幅4mm以上の結婚指輪を選ぶのであれば、0.5〜1.0号ほど大きいサイズをおすすめします。

ただし、個人差があるためプロに相談しながら納得のいく指輪を選びましょう。

【結婚指輪のサイズ直し】大切な指輪はリフォームで輝き続けます

幅の太い結婚指輪がおすすめの女性は?

幅の太い結婚指輪には、洗練された魅力とメリットがあることが分りました。

デメリットも当然ありますが、対策や着用イメージを想定しておけば購入後に後悔することはあまりないでしょう。

そんな幅広リングは、他にはないデザインを好む人やかっこいい印象の結婚指輪を求める人などにおすすめです。
さらに詳しく見てみましょう。

他にはないデザインを好む人

幅の太い結婚指輪は、複雑なデザインを施せることがメリットです。

ブランドにもよりますが、オリジナルの模様や変わった書体の文字を刻印することができます。

また、メレダイヤの大きさや形、種類、入れ方まで選択肢が多く、自由度が高いことも非常に魅力的です。

そのため、個性を反映しやすく、他では見たことがないデザインを好む人におすすめできます。

かっこいい印象の結婚指輪を求める人

普段の服装のイメージや職業によっては、華やかな結婚指輪を好まない人もいるでしょう。

幅広リングであれば、かっこいい印象を持たせることが可能です。

メレダイヤのないものや表面のツヤを消したもの、直線的な模様をあえて太めに彫ったものなどは凛としたイメージにしてくれます。

かっこいい印象の結婚指輪を求める人は、幅の太い指輪を検討してみてください。

高い耐久度を求める人

結婚指輪の耐久度は、幅の太さに比例します。

厚みや製法によっても違うため極端に心配する必要はありませんが、細い指輪の場合は一部分にだけ負荷がかかりやすく、思いがけず歪んでしまうかもしれません。

そのため、日常的に配慮していないと後悔することもあるでしょう。

指輪のゆがみや傷を気にせずに仕事や趣味に打ち込みたい人には、幅の太い結婚指輪をおすすめします。

icci代官山なら幅の太い結婚指輪に後悔しないデザインが施せる!

icci外観

幅の太い結婚指輪はさまざまな魅力があふれ、特別な想いを込めたデザインにすることができます。

icci代官山では、そんな幅広リングも自分で作ることが可能です。

高い質の地金やさまざまな宝石を取り揃えており、おふたりだけのデザインももちろん施せます。

熟練の職人が完成までしっかりサポートし、アフターサービスも充実しているので指輪づくりが初めての人でも安心。

理想とマッチする指輪が見つからないなど、結婚指輪選びで悩んでいる人はぜひ一度ご相談ください。

関連記事

  • 2022.12.18

    結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー指輪】ゴールドデザインの種類や違いも紹介

  • 2022.12.15

    結婚指輪・婚約指輪結婚指輪にハワイアンジュエリー!意味やチェックポイントを解説

  • 2022.12.12

    結婚指輪・婚約指輪ハワイアンジュエリーの指輪「メンズにおすすめのデザインや素材」を紹介

  • 2022.12.11

    結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー太めリング】おすすめのモチーフを紹介

  • 2022.12.10

    結婚指輪・婚約指輪プロポーズされるかも?男性が見せる前兆と女性がしておくべき準備

  • 2022.12.09

    結婚指輪・婚約指輪いつしてくれるの?プロポーズを待たされる理由と催促の注意点を解説

人気記事ランキングトップ6

  • 2022.12.19

    ペアリング東京でカップルがペアリングの手作りができる店舗とおすすめのデザイン

  • 2022.06.29

    ペアリング記念日の思い出作りにピッタリ!手作り体験7選と選び方を紹介

  • 2022.07.04

    結婚指輪・婚約指輪婚約指輪をプロポーズ前に一緒に選ぶのはどう?おすすめプランや演出例を紹介

  • 2022.06.17

    結婚指輪・婚約指輪男性は太めの結婚指輪を選ぶべき?そのメリットとデザイン例を紹介

  • 2022.06.26

    結婚指輪・婚約指輪結婚指輪の幅は何ミリが最適?幅ごとの特徴や印象、選び方を紹介

  • 2022.06.02

    結婚指輪・婚約指輪東京で結婚指輪・婚約指輪の手作りができるお店おすすめ12選!

コラム一覧へ戻る