
【プロポーズの流れ】大切な4つのポイントと必要な準備とは?
大切な彼女にプロポーズしようと決意したものの、プロポーズってどんなタイミングですれば喜ばれるのでしょうか。
準備するものが分からず困ってしまう男性も少なくありません。
当記事では、プロポーズをスムーズ進めるための4つのポイント、準備期間や準備しておいた方がいいものなどを紹介していきます。
大切な彼女を喜ばせるためにしっかりと準備してプロポーズを決行し、成功させましょう。
目次
プロポーズの流れはスムーズに!大切な4つのポイント
プロポーズをスムーズにスマートに成功させるには、「タイミング」「シチュエーション」「婚約指輪の有無」「プロポーズの言葉」を前もってシミュレーションしておきましょう。
紹介する4つのポイントは大切な内容なので、しっかりと考えてほしいところです。
プロポーズのタイミングを考える
ゼクシィ調査では2年付き合いが続くと結婚を考えるカップルが多い結果となっています。
実際、プロポーズから婚姻までは1年間ほど準備期間がありますので、付き合い始めて3年ほどで婚姻していることが分かります。
あまり、お付き合いが長くなりすぎるとプロポーズのタイミングを失いかねませんので、2年の節目はタイミングにピッタリなのではないでしょうか。
プロポーズのシチュエーションを考える
プロポーズのタイミングを決めたら、日時やプロポーズする場所、どのような流れでプロポーズをするか考えておきましょう。
2人の記念日を大切にする彼女であれば、2人の出来事に関わりのある日を選ぶと喜ばれるのではないでしょうか。
日時が決まったら、デートの「どのタイミング」でプロポーズを決行するのかも考えておく必要があります。
レストランでの食後なのか、旅行先のホテルなのか色々と計画してみましょう。彼女の喜ぶ顔を思い浮かべながら、喜びそうなシミュレーションを決めるのがおすすめです。
プロポーズに婚約指輪「なし?あり?」
また、プロポーズに婚約指輪を準備するかどうかも決めておく必要があります。
多くの女性は婚約指輪を望んでいる場合が多いですが、女性によっては婚約指輪より他に費用をかけたい場合があることも事実です。
婚約指輪を渡さない場合でも、プロポーズ時に指輪以外のプレゼントを流れで渡してあげるのも素敵です。例えば花束を渡しながらのプロポーズもあります。
プロポーズの言葉を考えておく
プロポーズする「日時」「流れ」「婚約指輪もしくはプレゼント」が決まれば、最後は「プロポーズの言葉」「演出の有無」を考えておきましょう。
ストレートに伝えるのか、驚かせるのか、相手が喜びそうな言葉を色々と考えて選んであげてください。あまり長々としすぎると相手にうまく伝わらず「今のはプロポーズ?」と困惑させてしまいます。伝えるセリフは決めておくと安心です。
言葉以外にも演出するかどうかも決め、演出するのであればその準備も必要になります。
口下手で伝える勇気がない人は手紙で気持ちを伝える手もあります。どちらにしても真剣な気持ちが相手に伝わる工夫が大切なポイントです。
プロポーズの準備期間と準備しておきたいこと
プロポーズの流れを決めたら、準備期間や準備するものを決めておきましょう。準備をしっかりと決めておけば、心にも余裕をもって万全の体制でプロポーズを決行できます。
プロポーズの準備期間は1~3ヶ月
彼女の気持ちをリサーチするためにも1カ月は準備期間として必要になりそうです。
婚約指輪を渡す場合、制作期間が店舗によって1~3ヶ月かかることも考えておく必要があります。婚約指輪をどうするのか先に決めておくと時間を無駄にしません。
プロポーズをうまく進めるために必要な準備期間は十分に考慮して決めておくと安心です。
プロポーズに準備しておきたいこと「婚約指輪のサイズ」
プロポーズに婚約指輪を渡すなら、彼女の指輪のサイズをリサーチする必要があります。
何となくで選んでしまうと、後でサイズ変更に手間や時間がかかるのでしっかりと事前準備しておきましょう。
彼女にばれないように指輪のサイズを測る方法の一例を紹介します。
- 彼女が寝ている間に糸などでサイズを測る
- 彼女の友人に協力してもらう
さりげなく指輪のサイズを彼女に聞いてみる方法もありますが、不自然な聞き方になると気づかれてしまうリスクがあります。
そもそも普段アクセサリーをつけていない女性の場合、自分のサイズを正しく知らないこともありますので、普段から彼女の持ち物などを観察することも大切です。
婚約指輪の準備や時間に余裕がない場合、プロポーズリングを活用する場合もあります。
プロポーズリングであれば、彼女のサイズや好みのデザインが分からなくても、プロポーズ後に調整できるのでおすすめです。
プロポーズに準備しておきたいこと「婚約指輪以外のプレゼント」
ゼクシィトレンド調査では、婚約指輪を渡した人は90.1%、その次にネックレスを渡した人が6.4%で2位、3位は時計で2.7%という結果でした。
婚約指輪が圧倒的に多い結果ですが、女性によっては結婚指輪だけでかまわないと考えている人もいます。その場合、プロポーズは他のプレゼントを渡すことが多いようです。
彼女の気持ちや好みをリサーチ
プロポーズや結婚までの流れに対して彼女がどんな考えをもっているのかリサーチしておく必要があります。上記でも色々と小出ししましたが、女性によって好みや考えは千差万別です。
婚約指輪は欲しいと考えている女性は多いものの、必要ないと考えている女性がいることも確かなので、彼女の考えは知っておく必要があります。
他にも、ファッションにこだわりがあったり、好きなブランドが決まっている女性の場合、事前に相談して欲しかったとモヤモヤしてしまうことも考えられます。
プロポーズをスムーズに決行できるよう彼女をリサーチしておきましょう。
プロポーズ成功後の流れも知っておこう
最後にプロポーズが成功した後の流れを知っておくと安心して話を進めていけます。どんな流れなのか、自分達に必要なことは何か、ぜひ参考にしてください。
- お互いの両親に挨拶する
- 両家の「顔合わせ」と「結納」
- 入籍・結婚式場と日取りを決める
- 結婚指輪を選ぶ
- 新居先や新婚旅行先を決める
- 友人や会社に報告
- 結婚式を詳細に決めていく
- 入籍・結婚式
基本的な流れを書き出しましたが、人によってはこの中で必要ないこともあるかもしれません。逆に必要な部分が抜けていれば、書き出してみてどこに入れ込むか計画しておけば安心です。
新たな門出に向けて、2人で話し合って決めていけることを願います。
プロポーズに婚約指輪を渡すなら手作りでサプライズもおすすめ
プロポーズに婚約指輪をお考えなら、icci代官山の『サプライズダイヤモンド』or『手作り結婚指輪との3つセット』もおすすめです。
『サプライズダイヤモンド』は指輪に装飾するダイヤモンドを専門のケースに入れてプロポーズ時に渡すので、彼女の指のサイズは分からなくても問題ありません。成功後に彼女と2人で結婚指輪を制作できます。
その他にも『手作りの婚約指輪』を制作してサプライズすることもできます。おすすめは『手作り結婚指輪との3つセット』ぜひこの機会にご検討いただけますと幸いです。
関連記事
-
2022.12.18
結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー指輪】ゴールドデザインの種類や違いも紹介
-
2022.12.15
結婚指輪・婚約指輪結婚指輪にハワイアンジュエリー!意味やチェックポイントを解説
-
2022.12.12
結婚指輪・婚約指輪ハワイアンジュエリーの指輪「メンズにおすすめのデザインや素材」を紹介
-
2022.12.11
結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー太めリング】おすすめのモチーフを紹介
-
2022.12.10
結婚指輪・婚約指輪プロポーズされるかも?男性が見せる前兆と女性がしておくべき準備
-
2022.12.09
結婚指輪・婚約指輪いつしてくれるの?プロポーズを待たされる理由と催促の注意点を解説
人気記事ランキングトップ6
-
2022.12.19
ペアリング東京でカップルがペアリングの手作りができる店舗とおすすめのデザイン
-
2022.06.29
ペアリング記念日の思い出作りにピッタリ!手作り体験7選と選び方を紹介
-
2022.07.04
結婚指輪・婚約指輪婚約指輪をプロポーズ前に一緒に選ぶのはどう?おすすめプランや演出例を紹介
-
2022.06.17
結婚指輪・婚約指輪男性は太めの結婚指輪を選ぶべき?そのメリットとデザイン例を紹介
-
2022.06.26
結婚指輪・婚約指輪結婚指輪の幅は何ミリが最適?幅ごとの特徴や印象、選び方を紹介
-
2022.06.02
結婚指輪・婚約指輪東京で結婚指輪・婚約指輪の手作りができるお店おすすめ12選!