結婚指輪の手作りは『どんなデメリット』がある?口コミも紹介

手作り結婚指輪・婚約指輪 icci 代官山

東京で手作り結婚指輪・婚約指輪をつくるなら!【icci代官山】
icci代官山のホームページを見る
東京で手作り結婚指輪・婚約指輪をつくるなら!【icci代官山】
icci代官山のホームページを見る
東京で手作り結婚指輪・婚約指輪をつくるなら!【icci代官山】
icci代官山のホームページを見る

手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング icci 代官山

結婚指輪の手作りは『どんなデメリット』がある?口コミも紹介

一生使い続ける結婚指輪を手作りするには、不安がつきものです。

結婚指輪の手作りにはどんなデメリットがあるのか、実際に作った人の口コミも気になります。
この記事では、「制作時」と「制作後」の場面に分けて、どんなデメリットが考えられるか説明します。

デメリットが分かれば、対応は可能です。また、人気ショップの製造方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

結婚指輪を手作りするデメリット【制作時】

「制作時」にデメリットと考えられることを3つ説明していきます。

指輪を手作りする時間と手間がかかる

手作りの一番の醍醐味と言える「デザインを選ぶ」「手作りする手間」は、人によってはデメリットに感じてしまうこともあります。

もともと、何かを作ることが好きな人にはメリットになりますが、結婚準備や仕事が忙しくなってしまうと全てを作り上げる作業がストレスになってしまいます。

余裕をもって、制作に取り組めるように計画を立てておくと気持ちも焦りません。

相手がストレスを感じてしまう場合もある

結婚指輪の制作は2人の思い出にピッタリの共同作業ですが、パートナーが物づくりに興味がない人であったり、苦手な場合はストレスになってしまうこともあります。

どれくらいの時間がかかるのか、手作りの工程はどの程度なのかを2人で確認して、納得した状態で結婚指輪を手作りするかどうかを決めた方が良いでしょう。

価格が既製品より高くなる場合もある

結婚指輪の手作りは、ハイブランドや既製品の「ブランド料」がない分、料金も安く設定されています。

しかし、素材や装飾などこだわりすぎるとその分の追加料金がかかってしまいます。
予算と相談しながら、2人で決めていきましょう。

結婚指輪を手作りするデメリット【制作後】

次は、「制作後」のデメリットとして考えられる点を2つ説明していきます。

デザインにこだわりすぎてTPOに合わないこともある

結婚指輪は特別な存在です。特別にこだわりすぎて指輪の装飾をしすぎると、普段の生活やファッションに合わなくなってしまうこともあります。

派手すぎるデザインだと場面によっては、目立ってしまうことがありそうです。冠婚葬祭への出席も考えたデザインだと安心です。

思った出来上がりにならなかった

気に入ったデザインを作ったはずが、出来上がるとイメージしていた指輪と違うなんてこともあります。

イラストや画像で決めてしまうと現物とのギャップにがっかりしてしまうこともあるようです。
なるべく、現物のデザインを試着させてもらいデザインを決めることで回避できます。

結婚指輪の手作りデザイン例と手作りできる人気店も厳選して紹介

結婚指輪を手作りするメリット

結婚指輪を手作りするメリット

上記でデメリットをお伝えしましたが、結婚指輪を手作りするメリットも紹介していきます。

2人の思い出作りに最適

結婚指輪を手作りする作業は2人の「共同作業」です。

作成の工程が思い出の一部になり、写真や動画などで残しておくと、後で楽しむこともできます。
結婚式で動画を流したりすることもできるのでおすすめです。

既製品のブランドより低価格

デメリットでも紹介しましたが、ハイブランドや既製品の指輪料金にある「ブランド料」がない分、お得に結婚指輪を作成できます。

自分達のこだわりが自由にデザインできる

手作りの結婚指輪は「自分達のこだわり」を自由にデザインできます。一番のメリットだと感じている人もいるのではないでしょうか。

指輪を選ぶ時に、「この指輪に、あのデザインがあれば選ぶのに」と悩んだ人もいるはずです。
手作りのメリットは、『自由に自分達のデザインが選べて作成できる』のがメリットの一つです。

結婚指輪を手作りした人のリアルな口コミを紹介

実際に結婚指輪を手作りしようか考えている人、手作りをした人のリアルな口コミを紹介します。

結婚指輪と婚約指輪の手作りを考えているようです。2人の意見が一致していることは大切です。

WAXコースで制作されている指輪です。手作りの楽しさが伝わります。

結婚指輪の手作りは、相手を想いながら失敗しないように作られています。結婚指輪の手作りはダサいのではないかと心配しすぎる必要はありません。

みなさんの口コミを調べましたが、結婚指輪を手作りして後悔したり、これはデメリットだったという意見はありませんでした。

制作過程を楽しんでいる人達ばかりで、逆に手作りすれば良かったなどの意見もあったほどです。
思い出作りにもぴったりでみなさん、とても嬉しそうな意見が多数ありました。

人気の6店舗の製造方法を紹介

手作りの結婚指輪を制作できる人気ランキングにも掲載されている6店舗を厳選して製造方法を紹介します。
手作りの結婚指輪の製造方法は2種類あります。

  • 鍛造(たんぞう)製法:1本の棒状の貴金属を直接加工してリングを作る製法
  • 鋳造(ちゅうぞう)製法:ロウに似た素材(WAX)で型をとり、リングを作成する製法

鍛造製法のメリットは一から手作りしている満足感を得やすく、鋳造製法は指輪の形を自由にデザインしやすいメリットがあります。

人気の6店舗で対応できる製造方法を一覧にまとめましたので、参考にしてください。

店舗名 製造方法
icci代官山【東京】 鍛造(たんぞう)製法
icci代官山では彫金工法のことです。
ケイウノ【全国展開】 貴金属コース(鍛造製法)
WAXコース(鋳造製法)
Hamri【東京】 鋳造製法
ついぶ工房【東京(表参道)・埼玉(川越)・京都・名古屋】 シンプルリングコース(鍛造製法)
ワックスリングコース(鋳造製法)
鎌倉彫金工房【神奈川】 鍛造製法

2つの製造方法の中から結婚指輪を作成するかパートナーとよく話し合って決めましょう。

また、紹介した店舗も含めた「全国で結婚指輪を手作りできるおすすめの工房」の記事を紹介しますので、参考にしてください。

>>全国の結婚指輪手作り工房12選!そのメリットも紹介

icci代官山ならアフターフォローもおまかせ

icci代官山ならアフターフォローもおまかせ

結婚指輪のデメリットは、専門の知識があるスタッフに相談し、店舗のフォローが整っていれば解決できるものばかりです。

icci代官山では、アフターフォローが充実しています。購入後も気軽にご相談いただけます。

結婚指輪、婚約指輪のサイズ直し(サイズ縮め)は、保証書の日付から2年以内は1回無料です。※サイズ伸ばしは有料にて承っております

手作りをした後のフォローは当店に安心してお任せください。

結婚指輪はハンドメイドできる!手作りの魅力と工房の選び方を解説

関連記事

  • 2022.12.18

    結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー指輪】ゴールドデザインの種類や違いも紹介

  • 2022.12.15

    結婚指輪・婚約指輪結婚指輪にハワイアンジュエリー!意味やチェックポイントを解説

  • 2022.12.12

    結婚指輪・婚約指輪ハワイアンジュエリーの指輪「メンズにおすすめのデザインや素材」を紹介

  • 2022.12.11

    結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー太めリング】おすすめのモチーフを紹介

  • 2022.12.10

    結婚指輪・婚約指輪プロポーズされるかも?男性が見せる前兆と女性がしておくべき準備

  • 2022.12.09

    結婚指輪・婚約指輪いつしてくれるの?プロポーズを待たされる理由と催促の注意点を解説

人気記事ランキングトップ6

  • 2022.12.19

    ペアリング東京でカップルがペアリングの手作りができる店舗とおすすめのデザイン

  • 2022.06.29

    ペアリング記念日の思い出作りにピッタリ!手作り体験7選と選び方を紹介

  • 2022.07.04

    結婚指輪・婚約指輪婚約指輪をプロポーズ前に一緒に選ぶのはどう?おすすめプランや演出例を紹介

  • 2022.06.17

    結婚指輪・婚約指輪男性は太めの結婚指輪を選ぶべき?そのメリットとデザイン例を紹介

  • 2022.06.26

    結婚指輪・婚約指輪結婚指輪の幅は何ミリが最適?幅ごとの特徴や印象、選び方を紹介

  • 2022.06.02

    結婚指輪・婚約指輪東京で結婚指輪・婚約指輪の手作りができるお店おすすめ12選!

コラム一覧へ戻る