
結婚指輪のデザインで後悔しない方法は?買い直しなしの選び方を解説
一生に一度の買い物になる結婚指輪のデザインは絶対後悔したくないですよね。
結婚指輪は購入時の見た目や予算だけでなく、長期的なスパンで見ることや着用シーンを想定することが大切です。
この記事では、結婚指輪のデザインで後悔しないポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。
目次
結婚指輪のデザインで後悔する理由5選
結婚指輪のデザインで後悔する理由は主に以下の5つです。一生満足できる結婚指輪を選びましょう。
10~20年後を想定しなかったから
結婚指輪は結婚当初の好みだけでなく、年齢を重ねた時の好みも考慮しましょう。着る服の好みが変わるように、結婚指輪のデザインの好みも変化する場合があります。
また、ダイヤがふんだんに散りばめられた豪華な指輪などは、若い頃は手元によく映えても、年齢を重ねると似合わなくなる場合も。
家事中・仕事中を想定しなかったから
凝ったデザインの結婚指輪は「割れたり欠けたりしないか」気がかりになりますし、仕事中も着用したいと思ってもきらびやかな結婚指輪はNGな職場も多いです。結婚指輪は好みだけで決めず、「いつ着けたいか」「不具合の出るシーンはないか」も想定して選びましょう。
メッセージや刻印を入れなかったから
シンプルな結婚指輪が好みとはいえ、あまりに簡素なものだと飽きの原因になります。オリジナリティを出すために指輪の内側にメッセージや刻印を入れると良いでしょう。簡単なものであれば無料で対応しているショップも多いです。
意外と傷つきやすかったから
凝ったデザインや宝石のたくさん付いた結婚指輪ほど、着用し続けるうちに傷ついたり石が取れたりするリスクが高まります。選択する素材によっては年数が経つことで変色する可能性も。
メンテナンスの費用と回数を極力抑えて長く着用したいなら、シンプルなデザインかつ変色しづらい素材を選択しましょう。
サイズ直しできなかったから
服のサイズと同様に、指輪のサイズも変わるかもしれません。ショップによってはアフターサービスの一環としてサイズ直しの「永久保証」を謳っている場合もありますが、購入した結婚指輪のデザインによってはサイズ直し自体が難しい可能性もあります。
長期的に着用することを考え、サイズ直しが可能なデザインかどうかを確認しましょう。
結婚指輪が選べないなど迷ったらどうする?
一生に一度の買い物になる結婚指輪です。後悔しないよう、人の意見も存分に参考にしましょう。
店員や職人に質問する
結婚指輪のデザインを自分達だけで決めるのは困難です。ジュエリーショップの店員や工房の職人のアドバイスを存分に活用しましょう。
店頭に並んでいる指輪をいくつか試着させてもらい、イメージを固めても良いですね。似合うと思っていたデザインが似合わない、または逆のパターンもあるかもしれません。
口コミ・知恵袋などを参考にする
目当てのデザインと加工の名称が分かっている場合は、そのキーワードで口コミを探しましょう。実際に好みのデザインの結婚指輪を購入した人の感想は有益な判断材料になります。
Yahoo!知恵袋であれば、検索バーにキーワードを入れて検索するだけですぐに関連する投稿がたくさん出てきます。
結婚指輪のデザインで後悔しないポイント5選
結婚指輪のデザインで後悔しないポイントについて具体的にまとめました。
迷ったらプラチナ素材を選ぶ
結婚指輪の定番素材として知られるプラチナは、化学的に非常に安定した物質であり変色しにくく、加工しやすいという特徴があります。
また、ゴールド素材の結婚指輪はともすると派手な印象になりがちですが、プラチナ素材の結婚指輪であればより繊細な印象になり飽きにくいメリットもあります。
実際、見た目の華やかさに惹かれてゴールドを選択したけれども「プラチナにすればよかった」との声もあるようです。
着用シーンでダイヤの有無を決める
使用するダイヤの数が多いほど華やかな印象になりますが、石落ち・石飛びなどのリスクが高まります。また、華やかな結婚指輪がNGな職場にお勤めの場合は事前にどの程度の華やかさなら大丈夫か確認が必要です。
「家事・育児中も気を遣わず着用したい」「仕事中も着用したい」時は、ダイヤの有無と個数を慎重に決定しましょう。
細かい装飾や特殊なデザインを控える
サイズ直しが難しい結婚指輪は以下の3種類です。
- 指輪の全周にダイヤモンドが入っている
- 指輪の全周にデザインが入っている
- 特殊な彫りが施されている
サイズ直しの必要性を考慮すると、上記のパターンの結婚指輪は避けた方が無難なことを覚えておきましょう。
シンプルすぎないデザインにする
シンプルすぎると飽きる原因になります。我慢できず「買い直し」たくなる場合もあるかもしれません。
シンプルだけど自分達のこだわりを出したいなら、あえてツヤを抑える「 つや消し加工」を施したり、形状をウェーブにしてみたりしてオリジナリティを出しましょう。メッセージや刻印も有料で追加できる場合があります。
アフターサービスをチェックする
アフターサービスの付帯内容はショップごとに異なります。デザインや価格ばかりに注目するのではなく、長期的な視点をもち、アフターサービスの内容について必ず確認しておきましょう。
結婚指輪のデザインで後悔した時の買い直しはあり?
結婚指輪の買い直しに関する世間の意見をまとめました。
買い直し「あり」派の意見
ほとんどの方は買い直しに賛成です。「今の時代に合ったデザインにするべき」「10年などの節目により良いものを買い直したい」という意見が目立ちました。
(引用:Yahoo!知恵袋)
買い直し「なし」派の意見
「なし」派の主張は、「購入時の結婚指輪を使うことに意味がある」「買い直しすると価値が半減する」などです。買い直しではなく、サイズ調整できるグッズを使用するなど工夫しては?との声が挙がりました。
(引用:Yahoo!知恵袋)
結婚指輪でおすすめの後悔しないデザイン5選
結婚指輪の主流や人気を踏まえ、後悔しないデザインについてまとめました。
ストレート
どんなファッションにも合わせやすく、人気の形状です。シンプルながらも幅の厚みや外側の形状などによって雰囲気を変えられる特徴もあります。飽きがこない半面、物足りなさを感じるかもしれないため、細部にこだわって納得の行く仕上がりを求めるのがおすすめです。
ダイヤ付き
宝石の一切ないシンプルな結婚指輪より、ダイヤ付きのものの方が主流です。ダイヤ付きの結婚指輪を選ぶ際は「爪あり」より「爪なし」を選択しましょう。爪なしの方が服に引っかかるリスクなどが少ないため、日常生活において扱いやすくおすすめです。
ハーフエタニティ
フルエタニティリングの華やかさに憧れるけど、石が取れないか心配…そんな時は、リングの半周にダイヤが施されたハーフエタニティリングを選びましょう。手の甲側から見れば輝きはほとんどフルエタニティリングと変わりませんし、フルエタニティリングより価格を抑えられるメリットがあります。
ウェーブ
ストレートよりも柔らかい印象を与えられるウェーブ状の結婚指輪。波を打つようなS字ラインまたはV字ラインのリングです。程よいカーブが指を細く長く見せるメリットもあります。
ミル打ち
ラテン語の「千の粒」から来ているミル打ち加工。アームやダイヤの周りに小さな粒状の装飾を打ち込む技法です。専用の機械で型をつける場合もありますが、職人が工具を使用して一粒一粒打ち込む場合もあります。
形状はまさに繊細そのもの。ミル打ち加工が施されているだけで一気に可憐で個性的な雰囲気に仕上がります。
結婚指輪で後悔しないデザインを選ぶならicci代官山がおすすめ!
icci代官山では新郎新婦による手作りの結婚指輪製作をサポートしています。もちろんフルオーダーも可能。専門スタッフが入念にヒアリングし、後悔しない一生もののデザインの結婚指輪に設えます。
アフターサービスも充実しているため、結婚指輪の製作または購入を検討している人はぜひお問合せください。
関連記事
-
2022.12.18
結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー指輪】ゴールドデザインの種類や違いも紹介
-
2022.12.15
結婚指輪・婚約指輪結婚指輪にハワイアンジュエリー!意味やチェックポイントを解説
-
2022.12.12
結婚指輪・婚約指輪ハワイアンジュエリーの指輪「メンズにおすすめのデザインや素材」を紹介
-
2022.12.11
結婚指輪・婚約指輪【ハワイアンジュエリー太めリング】おすすめのモチーフを紹介
-
2022.12.10
結婚指輪・婚約指輪プロポーズされるかも?男性が見せる前兆と女性がしておくべき準備
-
2022.12.09
結婚指輪・婚約指輪いつしてくれるの?プロポーズを待たされる理由と催促の注意点を解説
人気記事ランキングトップ6
-
2022.12.19
ペアリング東京でカップルがペアリングの手作りができる店舗とおすすめのデザイン
-
2022.06.29
ペアリング記念日の思い出作りにピッタリ!手作り体験7選と選び方を紹介
-
2022.07.04
結婚指輪・婚約指輪婚約指輪をプロポーズ前に一緒に選ぶのはどう?おすすめプランや演出例を紹介
-
2022.06.17
結婚指輪・婚約指輪男性は太めの結婚指輪を選ぶべき?そのメリットとデザイン例を紹介
-
2022.06.26
結婚指輪・婚約指輪結婚指輪の幅は何ミリが最適?幅ごとの特徴や印象、選び方を紹介
-
2022.06.02
結婚指輪・婚約指輪東京で結婚指輪・婚約指輪の手作りができるお店おすすめ12選!